<受付中>墓じまいに関する無料相談のご案内
現在、墓じまいに関する無料相談を受付中です。 対象は群馬県および埼玉県北部、栃木県西部のお客様で直接のご面談の他、お電話やメールでのやり取りが可能な方。 基本的に相談料は無料となります。 ※相談場所が当事務所でない場合は出張費がかかる場合がございます。 墓じまいとは 一言でいえば「現在の墓を撤去して更地にし、使用権を墓地管理者に返還すること」です。ちなみに墓じまいと似た言葉に「改葬」がありますが、改葬は既存のお墓から新しいお墓へ移転することを指します。 墓じまいの手順(伊勢崎市の場合) ①改装先の決定 墓地・霊園管理者にも相談の上、墓じまい後の供養方法を決める(別の墓地・納骨堂・散骨・自宅供養等)。 ②契約の締結 新しい受け入れ先での契約等の手続きを行う。 ③改葬許可申請手続き 遺骨を他のお墓や納骨堂に移す場合は改葬の手続きを行う。 ④遺骨の移転 遺骨を移す場合には引っ越しを行う。もしくは散骨を行う。 ⑤墓石撤去工事 墓石撤去を石材店等に依頼する。 ⑥墓地・霊園等の敷地を処分または返還。 自己所有の墓地の場合は墓地等廃止許可申請を行う。 改葬許可申請の必要書類(伊勢崎市) 申請書及び添付書類は、下記の通りです。 ・改葬許可申請書 ・墓地使用者等承諾書(墓地所有者と申請者が異なるとき) ・委任状 ・改葬先の管理者から受入証明書もしくは永代使用許可証※ ・運転免許証などの本人確認書類のコピー ※改装先から上記の書類が発行されない場合は、契約書など改葬先がわかるものが必要となります。 行政書士報酬(税別) ・改葬許可申請代行・・・・・・・・30,000円 ・墓地等廃止許可申請代行・・・・・30,000円 オプション費用 所有者や管理者が不明の墓石調査・・・・1柱あたり15,000円~ 祭祀継承者の調査・・・・・・・・・・・1箇所あたり10,000円~ 改装先のお寺や霊園への同行・同席・・・1回あたり5,000円~ 関連サービス 石屋さんのご紹介、工事見積りなどのご相談も承っております。お気軽にご相談ください。 その他 行政書士には秘密保持が義務付けられていますので、申請内容を第三者に漏洩することはありません。また、個人情報につきましても個人情報保護方針に基づき取り扱いをしておりますので安心してご依頼ください。 その他、ご不明な点等ございましたらお問合せいただければ幸いです。 所属機関→群馬県行政書士会 無料相談のお申し込みはメールまたはお問い合わせフォーム、お電話よりお願い致します。 メール→kazu_i2004@yahoo.co.jp お問い合わせフォーム→こちら ※お急ぎの方はお電話(090-4838-8334)にてご連絡ください。 |